粉瘤(ふんりゅう)の日帰り手術体験記

粉瘤の日帰り手術を受けました!
手術を受けることにした経緯や、診察・手術の経過を書き留めています。

目次

粉瘤手術を受けたきっかけ

粉瘤ってご存じでしょうか?
ふんりゅうって読むんですけど、

皮下に袋状の形をした構造物が出来て
その中に角質(垢)や汗、
皮脂などの老廃物が溜まっていく、
皮下腫瘍の一種だそうです。

20年ほど前に、左肩側の背中に
1個しこりのようなものが出来て、
違和感はあったけど、
特に悪さをするわけでもなくずっと放ってました。

ところが、徐々に年々大きくなっていったんです。

触るとブヨブヨした嫌な感触。

ちょうど下着のストラップに重なるので
大きくなるにつれて水分を多く含んだ感じで
3cm位の結構な大きさだったので
万が一破れでもしたらと思うとゆううつでした。

5年くらい前には、
どのようにして入ったのかわからないけど
雑菌が入ったのか更に大きくなり、痛くなり、
袋状の中で増えていった液体が
紫というか赤い色味がかって、
皮膚越しにその毒々しい色が透けて怖くなったりで
思い切って地元の皮膚科に行って診てもらいました。

その時初めて、「粉瘤」(ふんりゅう)と告げられました。

良性の脳腫で、悪性に変化することはまずないので
雑菌が入って良くない状態だけれど
しばらくすれば治って来るからと軟膏をもらい
半月位立ったでしょうか、大きな腫れや赤みは消えました。

でも依然ぷくっとした感じはのこったままです。

診てもらった先生のところでは手術は出来ないので
大学病院に紹介状を書くので
必要になったらいつでも来てくださいという事でした。

大学病院は紹介状があっても初診はものすごく待つイメージがあり、
なかなか踏ん切りがつかず・・

炎症が無事収まったので、ずっとそのままにしていました。

粉瘤診察初日

昨年の夏ごろ、仕事先の先輩のOさんが
粉瘤の手術を受けてきたという話をしてくれまして、
私も粉瘤持ちだったので詳しく話を聞かせてもらうと

Oさんの住まいの近くにある診療所で手術を受けたという事で
大学病院に行かなくても良いことがわかり、
うちからも比較的近い所にその診療所があることがわかったので
私も早速その診療所へ行ってみたのです。

その診療所は、皮膚科・形成外科・美容外科の3つの診療科目があり、
形成外科で粉瘤の手術が出来たというわけです。

3つの診療科目があるので、
大抵の治療に関して診療を受けられますね。

初診は、特に予約はしないで行きました。
平日に行ったので待ち時間はそう長くなく
20分くらい待って診てもらいました。

患部を診てもらうと以前と同じ「粉瘤」と告げられました。
5年前に雑菌が入って大きく腫れて変色したり
痛痒くなった嫌な経験から、
自分自身も取り除きたい気持ちが大いにあったので、
先生のすすめもあって取り除いてもらう事にしました。

次回予約日が日帰り手術の日となりますが、
ずっと手術日程が空いてなくて、3週間後に予約が取れました。

予約が取れてから最低確認事項をいくつか話を受けます。

★個別包装された綿棒とガーゼと貼るためのテープを用意すること。

★クリニックからは消毒薬と軟膏が処方されるので毎日消毒する。

★抗生物質と痛み止めと胃薬が3日分出すので飲み切ること。

手術後から自分でも10日位消毒をしなくてはいけないのです。

消毒用に、個別包装された綿棒を袋から開けるときは
患部を消毒する部分に手が触れることがないように気を付ける。

消毒後軟膏を乗せるように添付する。

軟膏を塗っているので、服につかないためと
傷口の保護のためにガーゼを用いて専用のテープで留める。

2週間後に抜糸と傷口の回復確認、病理検査の結果を聞きに来院。

粉瘤手術当日&翌日

そして手術当日、麻酔の作用が十分に働くように時間が必要なため
手術開始時間よりも早めの時間を指定され来院しました。
(1時間も早くはないくらい。4~50分前位だったと思います。)

診察スペースを一部カーテンで間仕切りしたところにあるベッドに
左肩を上にして横になり麻酔の注射を受けます。

そして30分位経ってからいよいよ手術です!

メスが入ったときなんとなく鈍い感触はありましたが
切って中の袋状の異物を取りだし終了後は縫合です。

針を刺して糸を引っ張って縫い留めていく・・

そんな意識を感じながら10針は縫ってないんでしょうが
帰宅後傷口を見ると4cm位切って、
糸目が何針か見えましたがあまりよく数えませんでした(^^;)

入浴時、石鹸が患部に付くのは
全然かまわないけれどもこすり洗いはしない事。
湯船にはつからない事が入浴時の注意事項でした。

看護師さんに言われたようにシャワー後は消毒タイムです。

家族に手伝ってもらうように言われましたが、
ひとりでも出来たので
最初から最後までひとりでやり切ってしまいました。

翌日も傷口の状態を確認してもらうために来院します。

2週間後の抜糸と病理検査の結果

2週間後に来院し診察を受けました。

抜糸を受けます。
抜糸は麻酔を受けないんですね。
糸をブチブチと細かく切って、
糸の先端を毛抜きのようなものでつかみ引っ張り取る
といったような作業をしていたようです。

痛くはないんですが、
糸を抜くたびに引っ張られる感じがして
不思議な感触でした。

傷口もきれいに閉じることが出来たようで安心したし、
病理検査の結果も問題なしという事で一安心です。

手術後の現在は…そして治療に要した総額は?

この日帰り手術は2020年の7月から8月にかけて
約1か月強の時間を要しました。

粉瘤を取り除いたおかげで
やはり異物がないのはすっきりするし
雑菌が入って炎症を起こしたらの不安が消えます。

私の場合、下着のストラップが重なる場所にあったので
違和感が消えてよかったです。

ただ傷口というのはもう完璧に塞がってはいるんですが
まれにかゆみが生じます。

冬場で乾燥したせいなのかと思い
保湿クリームを塗ると改善されるので
時々塗ることがあります。

何かの機会を作ってまた先生のところに伺って
原因は乾燥でかゆみが生じるのか
聞いてみたいと思っています。

その他は特に困ることはなく、
むしろ取り除いて本当に良かったと思っています(^^)

診療所にはのべ4回通い、費用は保険診療で17,000円位支払いました。