ママ友3人台湾旅***蜂大珈琲・淡水散策・淡水スターバックス

台湾滞在3日目、本日台湾旅最終日。
あっという間に最終日です・・
ちょっとだけお疲れ気味の朝、かな~みんな(^_^;)
少し長めに電車に乗って、「淡水」という海に繋がる川沿いに行きましたよ。
新世界ホテルのある西門駅から台北駅に行き、
そこからMRT信義淡水線に乗り替えて約40分で淡水駅に到着します。
目次
「蜂大珈琲」
西門駅に行く途中で見かけた「蜂大珈琲」
1956年にコーヒー豆と機材販売からスタートし、カフェもその後オープンしたという老舗。
店内の食事は、ハムエッグとトーストとサンドイッチの3種類があって、
サンドイッチに使われるマヨネーズは甘さがほんのり感じられる味だそう。
食べたことがない味かもしれないと気になりました。
次回訪れる機会があれば、ちょっと食べてみたいです。
店頭では、コーヒーのおともに合いそうなお菓子が種類も豊富に並んでいます。
店内で食べるのもお土産にするのも、どちらでもいいみたい。
焼き菓子やパイナップルケーキ、カステラ、パイなど、
ピーナッツやごま、くるみなど台湾で多く生産される食材を使ったお菓子が多そうです。
このお菓子のショーケースの上に、1メートル近くありそうな
大きな水出しコーヒーの機材が置いてあって印象的でした。
無事淡水駅に着きました!
淡水駅は淡水河の目の前で、海にもすぐ行ける場所にあるので
ちょっと潮の香りが広がります。
暖かでしたが、少し曇り気味の天気。
淡水河の向こうの観音山の頂上に雲がかかっています。
駅すぐそばにあったファミリーマートでお買い物。
レジ横にあった焼き芋・煮卵・おでんを発見!
おでんのつゆがだし汁っぽくないんですよねー
お味噌等をつけるのかな?
おにぎらずみたい!
台湾でも人気メニューなんですね^^
駅を出てすぐ見かけたスターバックス。
もう少し海の方にもあるとの事で、そちらを目指して15分ほど歩きます。
川に沿って長く屋台飯やゲームの出店が続きます。
和哀宮
「金色水岸」夕焼けが水面に金色に輝いて美しい・・という所から付いた名前なのでは(^^)
所々、木で作られた通路が川岸に沿って長く続いてました。
ここで目に留まったのが、
いちごかプチトマトを複数個串にさして赤い飴でコーティングしたもの。
日本だとりんご飴が同じカテゴリーに入るのかな?
それからいかの姿揚げ!
大きな状態のまま丸ごと揚げたいかが、たくさん並んでいます!
食べやすい大きさに切り分けて、あんかけをかけて提供されるそうです。
臭豆腐の看板も結構並んでいます。
看板のイラストに目がテンになりました!
超高霜淇淋(チャオガオビンチーリン)
すご~く長いソフトクリームですよね~~
誰か食べないかな・・実物を見てみたい・・(^_^;)
淡水STARBUCKS 星巴克 (河岸門市)
おっ、そうこうしているうちに目的地のスターバックスに到着!
一棟建てのおしゃれな雰囲気です。
朝起きてすぐ、Mちゃんが買っていたカットフルーツの残りをいただいたので
お腹の空き具合に合わせて、こちらでブランチをいただきます。
パニーニと野菜のグリルとタルトとホットコーヒーを購入。
タルトは食べきれず日本に持ち帰り。
野菜のグリルは使っていたスパイスが
八角のような独特のフレーバーで
ちょっと苦手な私は、あまり食べれなかったです・・
写真ではどんな飲み物かわかりにくいのですが、
こちらはNちゃんが購入のピーナッツを使ったフラペチーノ。
美味しそうです!
パンやスイーツもいくつかあったし、
コーヒーをはじめ、各種カップやタンブラー、水筒も台湾モチーフでいろいろあって
お土産選びも楽しめますね~!!
すご~くいい景色です!
雲は多めだけどまずまずのお天気♪
川に面したテラス席で吹く風が心地よくて、のんびりしちゃいました。