手作りのすすめー梅干し作り後編 梅を干す編
梅を塩漬けして1か月が経ち、
次は3日間天日で梅を干す作業をします。
梅を漬けたのが2020年6月13日、
今回の梅を干す作業をしたのは1か月半経った8月3日です。
1か月程度経てば干せるんですが、
7月下旬に雨が長く続いた関係で予定が伸びました。
梅を漬ける作業はこちらをご覧ください。
手作りのすすめー梅干し 梅を漬ける編
梅を干すときは「平たいざる」に並べて干すのが
見た目素敵だったのでやってみたかったんです~(*^-^*)
しかし「平たいざる」って、しまう所あるのかと考えたり
梅を干す以外に使い道があるか微妙だし・・
干している最中、鳥の襲撃を受けそうな懸念があったので却下。
100均で、ぐるりと網で囲まれるような商品がないか物色したところ
まあまあ希望にかなった商品があったのでそれを3個購入しました!
干物造り用のネットとして販売していたと思います。
果物や野菜のスライスを干すのに良さそうです。
鳥の攻撃にも耐えられそうだし。
使い初めにまずざっと水で洗い流ししばらく放置。
炎天下で作業するとあっという間に乾きます。
ネットにじかに梅を置くのに抵抗があり、
キッチンペーパーを敷いてその上に置いてみました。
梅から出た汁、梅酢というそうですが、
キッチンペーパーをふた代わりにしてこれも瓶ごと干しました。
本来のプラスチックのふたを使って閉めては
干しても意味がなさそうに感じたからです。
そしてベランダに直に新聞紙を敷いて干しネットを並べてみました。
風がそんなに吹いていなければ、ベランダの柵に引っ掛けてもいいかなー
洗濯を干す竿は洗濯ものでいっぱいになるので
我が家ではちょっとそこは難しい。
日中ずっと外に出してカンカン照りの天気が
3日間続きそうな日を狙って干します。
日中干したら、夜間は部屋にしまいます。
その理由はちょっとわからないです。
夜中に突然の雨が降ったら困るのか、鳥に狙われるのを防ぐためか・・
最近は夜間でも熱いままだから、温度差という事もないでしょうし。
(私の住んでいる地域は毎晩のように熱帯夜です。)
3日間干し終わったらひとまず完成です。
塩分18%と高めなので、部屋で保管しても問題ないかもしれませんが
ちょっと心配で冷蔵庫にしまっておきたかったので、
小さめの容器を総動員して保管することにしました。
梅酢は使う使わないどちらでもいいそうです。
人によっては梅酢は新しく市販のものを買って使うという人もいたし、
いつも自家製梅干しを下さる方は梅から出た梅酢を使うそうだし
全然梅酢を使わないでカラカラにする人もいました。
私はウェットな感じのほうが好みなので梅から出た梅酢を使いました。
なので梅を干す時、梅酢に漬かったまま
天日干しをするのもありかもしれないんですが、
梅だけで干したほうがより干す目的を達成できそうで良さそうです。
あんまり詳しくなくてすみません。
でもいつも自家製梅干しを下さる方に差し上げたら
上手に出来てると褒めていただいたので大丈夫だと思います!
来年もトライしましょう!!