南インド料理「鎌倉バワン」で、ミールススタイルを味わう。

鎌倉で神社を参拝後は、美味しい鎌倉ランチを楽しみます。
普段外食の機会が少ないので、美味しさに定評のある鎌倉でのランチが
唯一の楽しみといっても過言ではありません(^^)
カレー屋さんを調べていると、「鎌倉バワン」さんが出てきて、
南インド料理で、ミールスというスタイルで提供しているんだそう。
カレーのお店に行きたい事を仲間に伝えると、
快く了解してくれたので早速出かけてみる事にしました。
江ノ電の和田塚駅近くの小さなカレー屋さんです。
鎌倉はカレーの激戦区とよく聞きます。
確かにたくさんあるし、それぞれ個性的でテーマがしっかりと表現されているお店ばかり浮かびます。
明るく清潔感のある店内で、
カウンター4席、2名掛けテーブル×3、6名掛けテーブル×1の小さめなお店で、
普段いつも行列が出来ている人気店です。
ランチビールは、「MAHARAJA」
フルーティーで軽くて飲みやすいビールでした。
メニューを見ると4種類のパターン。
①ミールス 1,500円
②スペシャルミールス 2,000円~
③本日のカレー 1,300円~
④本日のカレー2種盛り 1,700円~
ミールスとはなんだろう・・
調べると、南インド地方で出される、
米を主食に複数のカレーや副菜を伴った定食との事。
メニューにあった4種類の中から「本日のカレー」をチョイスしました。
本日のカレー・・ポークビンダルー
チャトウニ・・南アジア・西アジアを中心に使われているソースや調味料で、
発酵させてるかどうか不明だが、みそのようなものだろうか?
副菜・・スパイスを効かせたポテトサラダ
副菜・・よく似て柔らかくしたお豆をペースト状にしたもの
ラッサム・・酸味と辛みのあるスパイススープ
アチャール・・お漬物のこと。玉ねぎ、にんじん、きゅうり、キャベツ、唐辛子など、
さまざまな野菜を香辛料やお酢で味付けしたもので、
インドやネパールでは定番の、日常の副菜との事。
今回はキャベツで、スパイスと酢なのか、奥行きのある味を感じた一品でした。
追加したライタ・・小さく切った野菜や果物を
プレーンヨーグルトとクミンなどのスパイスとであえたもの。
そして、パパド(豆のクラッカー)とライス
ライスはよーく見ると、タイ米よりもたいそう長い
パスマティというインド米と、日本のお米(と思う)のブレンド。
タイ米もそうだけど、インド米もパラパラして粘り気がなくくせの無い味だから、
カレーのようなスパイスの効いたおかずや汁気の多いおかずに合うんでしょうね。
食後に「ラムチャイ」という、スパイスを程よく効かせた自家製チャイにラムを入れた飲み物を注文。
チャイにラムが合うなんて、知らなかった~
雨で肌寒い日だったので、ホットがすごく身体に染み渡りました。
家でも作ってみたいな。
チャイスパイスもラムもうちに無い・・
寒くなる前に仕入れよう~~!!!
◎住所 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-2-23
◎電話番号 070-5465-2253
◎営業時間 ランチ 月曜日~金曜日 11:30~14:30(L.O)
土曜日 11:30~15:00(L.O)
夜の部 火曜日~木曜日のみ 18:30~21:00(L.O)
定休日 日曜日
◎営業時間・定休日は変更となる場合があるとの事なので、
ご来店の前に店舗にご確認されることをおすすめします。